ウエスティはなと金沢 白川郷 飛騨高山 旅行記
2025年6月1日から3日の2泊3日で金沢方面へ行ってきました
高速道路で金沢市内へ
OMO金沢片町に宿泊
白山比盗_社 金劔宮に参拝
白川郷
高山わんわんパラダイスホテルに宿泊
飛騨高山
乗鞍高原温泉
となっています
高速道路で金沢近江町市場
ルートは
自宅 ⇒ 上信道、北陸道 金沢森本IC ⇒ 一般道

横川SAでお散歩するはなちゃん
午前7時10分に自宅を出発 途中休憩を入れながら近江町市場には12時40分頃着
初めは晴れていましたが雨模様になり景色も良くなく、車速も控えめで少し時間がかかりました
有料駐車場に車を停めてまずは腹ごしらえ。はなちゃんは車で一旦お留守番
市場内にある 潮屋さんで スペシャル丼を頂きます
見た目も綺麗だし 美味しい!

特に のどぐろ、鰤のたたき、本マグロ、甘エビ が美味い
金沢の住民の方たちはこんなに美味しいものを食べられるのかと!
市場内はペットOKですが、かなりの人混みなのでカートで入ります

地酒などお土産を購入
徒歩で金沢城方面へ移動します
金沢城はペット立ち入り禁止なのでここまで
黒門近くにあるカフェ 金澤屋珈琲店で一息入れます
こちらもテラス席が1席あって、ペットOKです
すぐ近くにお濠があります
OMO金沢片町
次の目的地は片町周辺なので、先にOMO金沢片町にチェックインします
残念ながら金沢にはペットOKのホテル等が少なく、OMO金沢片町ほぼ一択です
部屋はまあギリ許容できる広さです
折りたたみ式のケージが備え付けられています
水のみと餌ようのボウルは備え付けられていました
一番のウイークポイントは駐車場だと思います
堅町通りという車通行禁止の道路に面しているため、ホテル入口に車を乗りつけできない
提携している駐車場に車を停めますが、徒歩5分弱離れています
ペット用の荷物もあり、駐車場とホテルを2往復しました
幸い雨が止んでいましたので、濡れる事はありませんでしたが、
雨が降り続けていたら、傘を差して4往復くらいする事になったと思います
朝食付きプランの朝ごはんです
何種類かの主食(今回はエビとチーズのリゾット)を選びます
ドリンクバーとサラダバーがありますが、食材の選択肢は少ないです

我々年配者には丁度良い量なのかもしれません
金沢市内
食器(九谷焼)を買いたいので、長町武家屋敷跡方面へ徒歩で行ってみます
21世紀美術館の方へ行ってみます
金沢市役所前にて
21世紀美術館 の市役所側付近
もう少し色々巡りたかったのですが 夕食の予約時間が迫ってきたので、散歩終了
夕食は とと桜 という居酒屋
マグロの刺身は美味しかったけど、ガスエビの唐揚げは思っていたのとは違っていました
白山比盗_社 金劔宮
加賀の国の一ノ宮である白山比盗_社に参拝します
大駐車場の一角が木陰になっていて、はなちゃんは車でお留守番です
参拝後、近くに居た人が空に向かって「ありがたいね」と言いながら写真を撮影していた
何かなと見上げると、日暈(ハロ)がクッキリ
駐車場に戻った時には消えていました
帰り道に白山霊水の所にゆくと、水晶を霊水で清めている人がいた
早速我々も身に着けている水晶を清めさせてもらう
次にすぐ近くの金劔宮(きんけんぐう)という神社にお参り
こちらは、金運が良くなると言われているようです
数年前に来た時は知らずに素通りしてしまいました
小さな駐車場でしたが木陰があって はなちゃんは車でお留守番です
白川郷
はなちゃんは白川郷は初めてです。
集落内は観光客も多く、ペットが入れない施設が多い事から、萩町展望台へ向かいます
バスターミナル付近からシャトルバスが運航していますが、ペットは禁止なので歩きます
シャトルバス乗り場の様子
予想していたよりもかなり暑くて、アスファルトが高温なのでカートに乗せます
15分くらい舗装された坂道を登ると到着です 汗だく
こちらは、展望台の一段上にある城址からの眺め
高山わんわんわんパラダイスホテル
かなり山奥にありますので周囲にはお店などは全くありません
魅力は温泉です
ペットと泊まれて温泉付きというホテルはそれほど多くないです
高山わんわんパラダイスホテルは本館から徒歩1分くらいの所に温泉棟があります
貸し切り風呂や数名で入れる男女別浴室、ペットも入れる貸し切り風呂などがあります
ロビーに予約板があって、部屋番号の書かれたマグネットを貼って予約します
洗い場は広いです
湯舟は2名くらいまで
露天風呂の場合はどうしても虫が入ってきます。網は用意されています
夏場はアブなども出るのかもしれません
食事は景色の良い食事処で

はなちゃんの夕ご飯を注文しました
追加注文はキャッシュレス決済になります

プレイルームもあります

ロビーにて

チェックアウト時には雨が降っていましたが、玄関に屋根付きの車寄せがあるので
全く問題ありません
飛騨高山
時間の関係で昨日寄れなかった飛騨高山に行ってみます
古い町並み

中橋にて

高山陣屋前にて、雨が降っていましたが朝市が開かれていました

高山陣屋にははなちゃんは入れません

乗鞍高原温泉 美鈴荘
帰路の途中に乗鞍高原温泉で日帰り入浴します
美鈴荘という旅館に寄りました

お湯は白濁していて、奥日光湯元温泉、万座温泉などに近いです
湯の花が湯船の底に堆積しています

かなり濃い温泉で、お湯から上がると肌に湯の花のコーティングが出来ます
一応シャワーで洗い流しましたが、身に着けていたズボン、シャツなどは、
2回洗濯しないと硫黄の匂いが取れませんでした
松本から三才山経由で帰りましたが、東部湯ノ丸ICまでの一般道が
思ったよりも疲れました
データー OMO金沢片町
内容 |
評価 |
コメント |
立地 |
|
金沢市の中心部にあって、金沢城、21世紀美術館、武家屋敷跡などに徒歩で行けます
すぐ近くに飲食店、コンビニ、MACあり |
駐車場 |
|
提携しているタテマチ駐車場を使います 料金1000円/日
徒歩5分くらい離れています。
ホテルの前の道路が車両通行禁止なので、荷物を駐車場から運搬しなければなりません
雨が降ると結構厄介です |
ワクチン証明 |
|
狂犬病予防接種、ワクチン接種証明提示が必要
詳しくはWebサイトを確認して下さい |
誓約書 |
|
なし |
食事 |
|
朝食ありプランを使いました。1階のロビーの奥が食事処になります。ペットはケージに入れて部屋に残してかまいません
主食をオーダーして、簡単なサラダバーとドリンクバー付です
年配者には丁度良い量かな? |
浴室 |
|
部屋にお風呂が付いています。洗い場があって、まあまあ広くて〇
大浴場はありません |
客室 |
|
最低限の広さで綺麗でした |
その他 |
|
水道水はちょっと塩素臭い
浄水器が1階にあって、部屋にあるポットを持って汲みにゆく
アメニティは1階に置いてあるので、各自そこから調達
(ワンコの荷物が多いのに ちょっと面倒)
窓からの景色は・・エアコンの熱交換器でした。 |
|
まあ料金が安いので致し方ないかと |
データー 高山わんわんパラダイスホテル
内容 |
評価 |
コメント |
立地 |
|
本当に森の中 周囲には何もありません
平湯温泉まで10分くらいです
上高地、新穂高温泉、飛騨高山、乗鞍岳などの観光には良い立地だと思います
但し、上高地、新穂高ロープウェイ、乗鞍スカイラインがペット禁止でした |
駐車場 |
|
駐車場あり |
ワクチン証明 |
|
狂犬病予防接種、ワクチン接種証明提示が必要
詳しくはWebサイトを確認して下さい |
誓約書 |
|
なし |
食事 |
|
飛騨牛追加メニューを頼んでおいたのですが、量的に全く食べきれず。普通メニューでも我々には十分だったのではないでしょうか?
浜名湖のわんぱらよりも良かったかも |
浴室 |
|
貸し切り温泉の露天風呂が沢山あります
これが楽しみの一つです
この日は宿泊客が多くなく、好きな時間に入れました |
客室 |
|
広いし綺麗でした |
その他 |
|
森の中のドックランもあります、雨だったので利用出来ませんでした
標高も高く、森の中の施設なので、夏の避暑には良いのではないでしょうか
連泊すればペット預かりも有料でお願い出来るようです |
プライバシーポリシー 免責事項 プロフィール
2泊3日で金沢、白川郷、飛騨高山方面へ行きました
OMO金沢片町
高山わんわんパラダイスホテルに宿泊しました