丸沼のフライフィッシングの釣り記録 |
||||
Home>丸沼> | ||||
記録# | b143 |
|||
日時 | 2013年11月10日 |
|||
天気 | 小雨 | |||
風 | 午後ダム方向、夕方峠から微風 | |||
水温 | 11℃ | |||
水位 | 満水になりました | |||
ベイトフィッシュ | 確認できず | |||
その他 |
|
|||
・最近、毎週竿を出していないと気が済まなくなってしまった。今日は日曜日だが、丸沼まで |
||||
・釣り始めてから凡そ1時間で小物2匹と50cmオーバーが3匹ヒットした事になる。 ・後から考えれば、この時間が地合だったようだ。 ![]() 強風が吹くと思ったが、穏やかな湖面 ・この後、風が止んでしまい、アタリが途切れたので、更に奥のポイントへ移動する。 ・奥も水位が高くて、木の枝が結構邪魔になる。何投か探ってみるが、アタリなし。 ・もう一度前のポイントに戻るが、アタリが無い。少しして雨が結構降って来た。 ・その内に風が出て来たが、風向きが峠からになってしまった。こうなるとこのポイントはあまり釣れない ・少し粘るがダメなので、奥のポイントに移動、こちらの風向きはまずまずになるのだが、全くアタリなし。 ・地合が終わったのか、その後も全くアタリがないので、先程のポイントに戻る。 ・15時半頃、小物がヒットするが、続かないので、場所をメインの流れ込みに移動する。 ・流れ込みの水は完全に枯れているが、川の跡に魚が上がって来ているのが見える。 産卵床らしき形跡も。 ・16時半まで、流れ込みで粘るが、1回もアタリなく納竿。正味3時間の釣りだった。 ![]() 趣のある環湖荘の佇まい ・まだ水温が11℃あるので、このままならまだ出来るのだが、明日からこの秋一番の寒気が 流れ込んでくるとの事で、水温が1ケタ台に下がってしまうと ちょっとフライでは厳しくなるかも知れない。 |
||||
![]() |
・ ・明日は会社なので ほっこりの湯 に寄らず帰宅。 |