東古屋湖のフライフィッシングの釣り記録 |
||||
Home>中禅寺湖、東古屋湖、菅沼、川俣湖の記録> | ||||
記録# | b149 |
|||
日時 | 2014年04月07日 |
|||
天気 | 晴れ | |||
風 | ダム方面から。 | |||
水温 | 9℃(日中) | |||
水位 | 363.99m キャンプ場完全水没 |
|||
ベイトフィッシュ | 確認できず | |||
その他 |
朝は季節外れの冷え込み
|
|||
・昨日は季節外れの真冬並み寒気が流れ込み、 山は少し雪がちらついたところもあった様子。 |
||||
・13時を過ぎて、もう地合の時間も終わりに近づいた。 ・小物もアタリが無くなってきた。周囲をぐるりと探るが、全くアタリがなくなった。 ・うーん。場所を移動するか悩む。地合を過ぎた後に、移動しても何も起こらないのが 東古屋ではあるが、意を決して船着き場前対岸に移動。 ・エサ釣りの船を避けてアンカーを打つが、湖流に対してイマイチのポジション。 ・岸の方向に投げて探って来るが、全くアタリなし。 ・船着き場方面に投げると、小物が2匹ヒット。 ・17時には帰らないといけないので、14時30頃納竿 |
||||
![]() |
・条件は良かったが、小物のみ。 大型はライズも全く見かけなかった。 ・下流部は船も少なく、岸からのエサ釣りの人が小物を何匹か釣ったのを見ただけ。 ・船付場で、大きいのが釣れたか聞いてみたら、殆ど釣れなかったみたい。 ・このコンディションで釣れないという事は、居ないという事か? |