丸沼のフライフィッシングの釣り記録 |
||||
Home>丸沼> | ||||
記録# | b158 |
|||
日時 | 2014年06月07日 | |||
天気 | 曇り時々小雨 | |||
風 | ダムから峠から微風 | |||
水温 | 測定せず。温かい感じ | |||
水位 | 出島完全露出 | |||
ベイトフィッシュ | 確認できず | |||
その他 |
|
|||
・前回の釣行から2週間、下界も夏のような暑さが続き、ここ丸沼の水温も相当上昇したと推測 |
||||
・風向きが変わったら、一瞬ラインテンションが重くなる方向があった。よしよしと思っていると早速ヒット。 しかし次の1投げに同じ所に投げても、もうスカスカ。 ・先ほどと同じで、突然できた流れのようだ。 ・12時近くになって、Oさんが良型をヒット、相当沖でジャンプ。おーいいじゃないですか!と言っている うちに岸近くでバレ。 ・少ししてまたまたOさんにヒット。40cmクラスだが、ファイトが良い。 ・もう釣れないので、午前の部を終了しようかと思っていると、岸近くまで手繰って来たラインに 根掛かりのような感触が。根掛かりと思って慌ててラインを手繰ると、ガンっとヒット。 ・岸近くから、沖合まで一気にダッシュ。一旦急にこちらへ向かって方向転換し、その後もう一度 沖へ向かって最後のダッシュ。ヘッドシェイクやファイトから50cmオーバーだと思ったが、 掬ってみると、あれっつ。 ![]() 45cm 口が尖って来ていて背中が青っぽくなって、デップリ。凄いファイトだった。12時 ・隣のフライマンにも同時に良型がヒット。回遊して来たようだ。 ・この後は再び沈黙。アタリなく、午前の部終了。 |
||||
![]() |
・昼食を摂り、16時前まで昼寝。 ・Tさんは昼寝無しで頑張り、6匹追加したとの事。但し、牛舎跡方面は3名入っているそうなので Oさんと自分は、流れ込み方面に入る。 ・Oさんは出島の右あたり。自分は温泉流れ込み。 ・温泉流れ込みで数投するが、全くアタリなし。直ぐに移動。 ・スリットを狙える場所に移動し、オーバーヘッドでロングキャスト。この場所なら、確実にスリットの 上をフライが通過する。 ・2投目に、手繰り初めて直ぐにアタリがあったがヒットせず、次の1投でもまたアタリ。しかし ヒットせず。フライが沈んでいる間に食っているようだ。 ・キャストして直ぐにラインを張ってからカウントダウンし、引きはじめを高速リトリーブに換えると ヒット。 ![]() 痩せているが、45cmクラス。 ・投げる方向を変えてみると、カウントダウン中にランニングラインが引っ張られてヒット ![]() ・今日は釣り人があまり入っていないので、ごく表層でのヒットが多い。 ・ここスリット沖には、夕マズメには、デカいのが回ってくるような気配がするのだが・・・ ・その後アタリが無くなったので、土管の流れ込みに移動。 ・一投目でヒット。グネグネやった直後にバレ。今日は食いが浅いのか、バレが多い。 ・しかしアタリが続かず、風も波も弱くなったので、移動。もう18時になった。 ・夕マズメの場所をどこにするか迷ったが、牛舎跡方面が空いているとの事なので移動。 ![]() 流れ込み付近には、フライマンがずらりと。 ・風が弱いが、峠方面からなので、期待は出来るが、アタリなし。 ・暗くなるまで振るが、1匹掛かっただけ。 ![]() 最後の1匹 ・流れ込み付近に入ったTさんに、最後の1投で大型がヒット。最初のランのスピードが凄まじく 寒さでかじかんだ手のラインリリースが間に合わず、シーガーグランドマックス1.5号があっさり ブレイク。 ・これで全員納竿。 ・終わってみると、Tさん、Oさんともラインブレイクが1回ずつあって、デカいのが出るという勘が 当たったのだが、当の自分には大型はヒットしなかった。釣りとはこんなもの。 ・今日も ほっこりの湯 に寄るが、暗くなるまでやったので、20時20分に入場し閉館ギリギリ まで温まって帰宅。 |