・昨日の本解禁日には、C&Rなので料金が安いと思い込んで出漁してしまった釣り人が居た
ようだ。私も、ヒメマスのキープが出来ないのだから、当然料金が改定されると思っていたが、
前日に漁協に問い合わせた所、例年と同一料金との事だった。
・いくら解禁とはいえ、C&Rで3600円なんて高すぎる。フェスタも中止。
・残念なのは、しっかりしたHPがあるのに、料金についての案内が不十分だった点。
C&Rなのに解禁日特別料金を取るのか?の疑問に答えるような案内は無かった。
・なにやら東電への賠償金絡まりの思惑も見え隠れするので、仕方なく解禁日の釣行は
諦める。
・一方楽しみにしていた釣友のMさんは、解禁日に出漁したとの事だったので、様子を聞いた。
・朝の内ルアーの人達に何かの魚が入れ掛かりだったが、それが終わるとピタリと釣れなく
なった。(何かの魚とは恐らくヒメマス。今年は2年魚中心で体長が20cm位しか無いそうだ)
・エサ釣りの人もかなり居て、ボートからフラシビクを下して、魚を入れている。
・券を販売する時に、係員がC&Rと説明しているのだが。
・解禁日かと思うくらいアタリが少ない。
・路上駐車している車は見当たらない(つまり例年より空いているという事)
以上がMさんからの情報
・この内容からすると、C&Rが守られているのか、はなはだ疑わしい。3600円も払って
ヒメマスをリリースするエサ釣り師が居るとはとても思えない。船から竿を出すとすると、
釣り券4600円 船 3200円 合計7800円払ってますから。自分だってどうか分からない。
だから解禁日は丸沼に行ったのだから。
でも逆に言えば、同じだけお金を払ってC&Rを守っている釣り人と 不公平にはならない
だろうか?
・そんな中で、2日の朝、湯の湖駐車場で目覚めると、殆ど車が無い。信じられない位
空いている

4:40頃の駐車場。誰もいない
・まずは三ツ岩でヒメマスの顔を拝みますか、などど滝上に車を走らせる。滝上の駐車場には
4台程あり、既に立ち込んでいるのが見える。
・三つ岩へ行く途中、2の橋近くで4名のエサ釣り師が竿を出していた。既にフラシビクが
下りていて、C&Rなど全く頭に無いのだろう。
・ロッドはWinston Boron2 ’13.3 #7/8にラインはデルタシューティングヘッドの
スローインタミにグレーオリーブのマラブーパターン#10、ヒメマス用に小さめの針。
・三ツ岩へいったらびっくり、先行者が居る。竿が出せないので、少し離れた所にある岩
からTさんにやってもらおうと岩を探す。暗くて良く見えない。
・明るくなれば見えますからと、Tさんに言いながらロールキャストで少し探るがアタリなし。
・明るくなったので、岩を探すが、無い、うそ?もう一度探す。やっぱり無い?
良く見ると、岩らしきものが沈んでいるのだが、以前より相当深くなってしまって、
立つ事が出来ない。湯の湖はダム湖でないので、水位の変化が少なく、今朝も三ツ岩の
頭が出ていたのを見ているので、それほど水位は上がっていない。
・一昨年の今頃、Oさんがこの岩に乗って、良型のニジマスをヒットさせたのを覚えている。
・よくよく見てみると、岸に沿って、段差のようになっている所があり、どうもここから地盤が
少し動いたのではないだろうか?だとすると三ツ岩自体も乗るのはためらわれる。
・今度来た時にもう一度確かめたい。
・そんな状態なので、早々に退散し、滝上に移動する。
・滝上でようやく、満足の行くキャストが出来る。
・2投目に沖目でヒット。と同時に藻に入ったらしく、もの凄い重さになる。玉のようになって
上がって来たのは、ヒレピンのニジ。
・ここから連荘で釣れるだろうと、写真を取らずにリリース。
・次のキャストから、毎回藻に絡んでしまう。スローインタミを使っているのにこの調子では、
Hooverでは藻に絡んで全く釣りにならないだろう。
・Tさんは今日はHooverしか使えないので、直ぐに管理事務所方面に移動する事に。
・船着き場でウエーディングして開始する。Tさんは直ぐに51cmニジマスヒット。
・自分にも48cmニジヒット。フライはオリーブのマラブーパターン#8

これはヒレが綺麗でよく引きました
・その後Tさんアタリが途切れる、温泉の流れ込み方面は水温が11℃あるのだが、魚が居ない
・レストハウスに近い所で、何匹かヒットする。ヒレが綺麗なのは半分位。
・もう一匹50cmに足りないニジマスヒット

・アタリが遠のいたので、9:30頃一旦上がって、レストハウスで休憩。ここまで2名で計21匹
50cmオーバーはTさんの1匹のみ、50cmにちょっと足りないのは、数匹。

10:00頃の写真、殆ど人がいない
・足湯に入って、昼寝して、15時から午後の部開始。
・Tさんが快調にヒットさせている。どうも魚が固まっているようで、自分にはあまりアタリが無い
・午後は風も強く、投げるのが大変。
・夕マズメに、根掛かりのようなアタリで、良型がヒット、そしてジャンプ。
・
50cmにはちょっと足りない
・夕マズメに食いが立ってきて、4連続ヒットがあり、何とか午後の部で2桁の釣果になった。
・この後、風が更に強くなったので18:30に納竿
・午後の部も、2名で合計21匹。冷えたためか、活性が低く苦戦した。
・昨年C&Rだったので、もう少しヒレピンの魚が釣れるかと期待したのだが。
|