湯の湖のフライフィッシングの釣り記録 |
||||
Home>湯の湖、野反湖、バラキ湖、芦ノ湖の記録> | ||||
記録# | c075 |
|||
日時 | 12/08/15 |
|||
天気 | 薄曇り時々晴れ間 | |||
風 | 朝無風、日が出てから微風 | |||
水温 | 測定せず | |||
水位 | 満水 | |||
虫 | ||||
その他 | まだ少し濁っています | |||
・湯の湖の2日目。T.T.さんと朝マズメだけやってみる予定 ・タックルは前の日と同じでWisnton Boron2x ’13.3 #7/8にRIOのAFSのHoover、 ランニングラインは、KencubeのEXラインシンキング、フックは#8マラブーパターン。 ・Tさんとレストハウス側のポイントへ入る。 ・朝は小物のライズが結構あって、少し期待するが、小物がつついたようなアタリが1回 あっただけ。 ・昨日のように、小型のマスの群れが岸近くを回遊している。これに針を投げて様子を見る。 ・昨日は追ってきたが、あまり興味を示さない。針が大きすぎる様子。 ・トラウトフェスタから新作のマラブーフライを試していたが、芳しくなく、今朝もアタリが無い。 ・いつも使っている#10のマラブーに換える。するとポツリポツリとヒットしてきた。 ・どうやら、新作フライはウエイトを入れすぎて、スローリトリーブに向かない様子。根掛かり が多くカウントダウンの頃合いが難しい。それに比べていつも使っているフライは、 同じカウントダウンでも根掛かりしないで、足元までうまく探ることが出来るようだ。 ・昨日、表層でのヒットが多かったので、それを意識して、あまりカウントダウンしないで、 探ってみる。 ・小物が多いのか、結構小さなアタリがあるが、ヒットしない。同じポイントに2回投げると 2回目はアタリが出ない。 ・右方向に投げるには、バックのヨシが邪魔なので、左手でのキャストにする。距離が出ないが 仕方が無い |
||||
・7時頃、右方向の沖目、表層でいいアタリがあり、ラインを引いて合わせる。 ・結構なファイトで、ラインをじりじり引き出してゆくので、60cmオーバーの期待が掛かるが、 上がって来たのは、50cmクラス。尾鰭が大きくなっていて、体色も銀色に光っている。 ![]() 結構、いい引きでした。 ・その後も表層を広角に探って、小物がポツリポツリとヒット。 ・そろそろ釣れる時間の8時頃だと思っていると、グンッというアタリで良型がヒット。 ファイトはそれほどでも無いが、重い。これも50cm位。 ![]() ファイトがいまいちでしたが、アタリが凄かった。 |
||||
・太陽を遮っていた雲が、ちぎれて、夏の日差しが差しこんできた。その代り風が出て来た。 ・滝方向から吹いていたが、やがて峠方向になったり。 ・対岸の方に係留しているボートからフライでやっている釣り人にはポツリポツリとヒットして いる。岸からのスペイマンはさっぱりの様子。 ・表層+広角に探っていたが、アタリが途切れて来た。少し沈めてみる。 ・すると又、グ-ッという重くなるアタリで良型がヒット。直ぐにジャンプ、なかなかのファイト。 ・ ![]() これはちょっと50cmには足りなかった。 ・11時になったので納竿 ・どうも新作のフライが低調で、全くいい所なしだった。考え直さないと。 |
||||
![]() |