湯の湖のフライフィッシングの釣り記録 |
||||
Home>湯の湖、野反湖、バラキ湖、芦ノ湖の記録> | ||||
記録# | c077 |
|||
日時 | 12/09/22 |
|||
天気 | 曇り時々雨 | |||
風 | 殆ど無 | |||
水温 | 測定せず | |||
水位 | 若干減水した。 | |||
虫 | 殆どなし | |||
その他 | 濁りが少しひどくなってきた | |||
・12年ファイナルフェスタにT.Tさん、Oさんと参加。 ・ここ数日ようやく涼しくはなったものの、例年にない暑さと、少雨で、湖の状況は過去に経験 した事が無い位に悪い。 ・藻も更に伸びたようで、岸からのアングラーは藻との格闘になる。 ・タックルはWisnton Boron2x ’13.3 #7/8にRIOのAFSのHoover、 ランニングラインは、KencubeのEXラインシンキング、フックは#10マラブーパターン。 ・船が出る前に勝負をつけないと、射程距離内に係留され、あのアンカーが投げ込まれたら おしまいである。 ・Tさんはレストハウス対岸、Oさんは奥のヨシ、自分は手前のヨシの先端に入る。 ・ウエーディングして、藻の様子を確認する。更に藻が繁殖し、横に広がったようになっている ・何投かやってみるが、ラインが藻の上に乗ってしまい、フライを沈める事が出来ない。 ・少し明るくなって、藻の帯が出来てしまっていて、全く避ける事が出来ない事が分かった。 ・仕方なく、対岸、Tさんのいる方へ移動。 ・この時Oさんに50cmクラスがヒット。Oさんはこの魚をエントリした。 ・対岸に移動するが、当然バックスペースは殆ど無く、岸から少しだけ出っ張った岩の上に 乗って、シューティングスペイで投げる。 ・右側には、岸からの木の枝が張り出し、ロールキャストすら出来ない。逆手からの シューティングスペイしか出来ない。 ・それでも最近、逆手の練習をしている事もあり、何とか投げられる。当然飛距離は 右側には及ばないが、ターンオーバーを心掛ける。 ![]() 対岸のポイント、Oさんが撮影 バックが殆ど無いが逆手からのシューティングスペイで 何とかキャスト出来る |
||||
・第一投、少し沈めて引いて来ると、早速ヒット。30cm位のレインボー。しかし 後が続かない。 ・Tさんも、朝一番で小型を数匹ヒットさせたが、その後はかなり渋い様子。 ・その後も表層で小物がポツリポツリヒットするが、沈めるとアタリが無い。 ・この辺りはHooverで20カウント位沈めると大型が釣れる場合が多いのだが、 今日は全くアタリが無い。又、沈めると岩に頻繁に根掛かりする。 ・又、風が全くなく、湖水が停留している。高水温で濁っていて、藻が繁殖、 風が無いという正に最悪のコンディションである。 ・そうこうしているうちに、7時になり、船が出てきてしまった。目の前を数隻が通過し、 ・最後に初心者と思われる二人乗りの船が私とOさんの中間に係留した。フライが船に 届いてしまう距離だ。 ・近くに居たTさんが「こりゃまいったねどうする。」「フェスタは何でもありですから、仕方ない です」。 ・この時点で今日のフェスタは、ほぼ終わった感じ。 ![]() 取り込みのシーン。Tさんが撮影してくれた |
||||
・その後も、Tさんの前に一艘係留されるは、びっくりしたのは、私とTさんの間の僅かな スペースに、岸釣のルアーマンが入り込んでいた事。逆手のキャストなので、その人の前に ラインを折りたたむ事になる。 ・10時過ぎ、放流のトラックが来た。小物が釣れる。その後もう一回放流のトラックが来るが 全く釣れず。タイムアップ。 ・これだけ湖のコンディションが悪いと、岸からのフライフィッシングではちょっときつい。 ・Oさんの50cmクラスに入賞の期待が掛かるが、残念。もう少し及ばず。 ・大量に放流された魚は、相当残ったと思うが、これだけ湖の状態が悪いと、釣りにならない 感じ。とにかく、雨が降って水温が下がらないと。 |
||||
![]() |