湯の湖のフライフィッシングの釣り記録 |
||||
Home>湯の湖、野反湖、バラキ湖、芦ノ湖の記録> | ||||
記録# | c083 |
|||
日時 | 2013年8月3日 |
|||
天気 | 晴れ時々曇り | |||
風 | 朝峠から弱い風、日が上がって滝から | |||
水温 | 17.5℃ | |||
水位 | 平水位 | |||
虫 | トンボがメインになった | |||
その他 |
サマートラウトフェスタ |
|||
・2013年のサマートラウトフェスタに参加、藻の関係や、地震などで、年々岸からのポイントが 無くなって来ていて、苦戦続き。そろそろ賞品が欲しい。 ・今回も、Tさん、Oさんと参加。 ・油の流入事故があったため、レストハウス方面の岸からの有力なポイントが釣り禁止に なっており、滝方面しか入れない。 ![]() レストハウス下に、青い囲いが張られていて、ここから白根沢方面しか竿を出せない ![]() 青い囲いは、対岸の兎島まで張られていて、いつものオカッパリポイントは入れない ・Oさんは、滝上、自分は三つ岩、Tさんは白ぶなに入る事に。 ・滝上の駐車場は自分たちの車の他は1台しか駐車していなくて、いつものトラウトフェスタより 相当寂しい感じ。場所取りなど全く心配無用。 ・タックルはWinston Boron 2X '13.3 #7/8にエアフロデルタシューティングヘッドD8/S9の ファストインタミ改26g、ポリリーダ、ティペットシーガーグランドMAX1.2号 フライはオリーブマラブー#10 ・ここはブルックもヒットする可能性があるので、まずは#10で様子を見る。 ・湯の湖のHPにもあったが、湖水は澄んでいて、濁っていない湯の湖釣行は久しぶり。 濁っていると、ルアーに分があるので、今日は期待できる |
||||
・但し、過去の記録を見てみると、三つ岩での釣果は、朝一ではなく日が上がってからのほうが 良いので、今日は粘る事にする。 ・風が峠から少し強くて、#9のタックルをセットするか悩む。これ以上強くなったら、#9にしようと 決めて開始。 ・案の定、朝一は全くアタリが無い。Oさん、Tさんも同様で3名がアタリのないまま1時間が過ぎる。 ・Tさんは白ぶなのポイントを諦めて、2の滝の近くへ移動。 ・少ししてTさんにニジマスがヒット。その後Oさんにもポツリポツリとヒットして来る。 ・そろそろ自分もと思うが、全くアタリなし。フライを変え、カウントダウンを60まで変えるが何も無し ・日が差し込んで来て、水中が見えるようになって来た。大震災の前は、藻がかなり生い茂って いた所も、底石が良く見える。 ・以前なら、ファストインタミで60も沈めたら、フックに相当藻が絡んで来たが、今回は全くそのような 事が無い。沈めて、ラインが底にずっていても、フックにはわずかしか藻が絡んで来ない。 ・震災後、このポイントが釣れなくなって、理由を思いめぐらせていたが、透明度の上がった 湖水を通して見える湖底の様子でようやく納得。 ・湧水が出なくなり、湖底の藻が無くなってしまったため、ブルックなどのツキ場が無くなってしまった ためと判断。 ・震災前は水たまりが出来やすく、板が渡してある三つ岩近くの湖畔の遊歩道も、 震災後は乾いている事が多く、それを裏付けている。 ・さて、釣果の方は全くアタリが無く、お手上げ状態。今までもこのポイントは峠からの風の時は あまり良くなくて、滝からの風の時の方が釣れる。 ・風のせいか、ライズも殆ど見えない。 ・Oさんが滝上に来たらと誘ってくれたが、粘る事にする。 ・すると峠からの風が弱くなってきた。 ・それを待っていたかの様に1匹目がようやくヒット。8時少し前 ・かなりの沖目、カウントダウン30だった。 ![]() おけらの雰囲気が漂う中、ようやく1匹 30cmヒレピンレインボー ・この頃、Oさんが50cmオーバーをヒットとの無線が入る。 |
||||
![]() |
・暫くしてもう一匹ヒット、ヒットポイントは殆ど同じ。表層付近である。![]() これは30cmに届かず。 ・やがて風が滝からに変わり、水流が出来て来た。 ・時間的にもうブルックのヒットする可能性が低くなって来たので、フックを#8の大きいものに換える。 ・暫くして、やや沖目でヒット。すぐジャンプ、又ジャンプ。なかなかのファイトで42cmレインボー ![]() 少しスマートだが、背中はグリーンでヒレピン ・10時、11時と漁協が2回追加放流に来るが、滝上に移動したTさんが何匹かヒットさせたが、 大型は皆無。 ・その後もいろいろやってみるが、アタリが全く無く、タイムアップ。 ・三つ岩から見渡せる範囲では、小物しか釣れていなくて、今回のフェスタは厳しい状況。 ・Oさんのレインボーは50cm位との事で、例年なら入賞が難しいサイズだが、今回はどうか? ・検量所では、64cmとかのサイズもエントリされていたが、見事3位に入賞。 ![]() 50.6cmレインボーとOさん ![]() 6月の丸沼釣り大会では準優勝、今回3位ですから、今年のOさんは凄い! ・ここ何回かのフェスタでは、湖水が濁っていた事もあって、ルアーマンが上位を占めていたが 今回は、エサ釣りが良かったようだ。 ・早くオイルフェンスが取れる事を期待する。このままではオカッパリフライマンにはポイントが無い ・表彰式のあとは、お決まりの温泉。 今回は五識の湯。 いやー気持ちいい。 ・湖畔での昼寝の後、Oさんの記念品に名前を彫り込んでもらうべく、中禅寺湖畔の「ゑびすや」さんへ ![]() トラウトフェスタの記念品 日光彫のプレートは、ゑびすやさんで 名前を彫り込んでもらいます。 ![]() 独特な刃先の使い方で、漢字のはらいなども綺麗に彫り込む日光彫 ![]() Oさんとゑびすやのご主人 ・ファイナルフェスタでは、巻き返しをと思うが、藻と湖水の濁り次第か。 |