|
・何とか1本良型をと出漁。6:30に現着。駐車場に車がかなりあって、混んでいる。
・手漕ぎボートで出漁、ダム方面にはもう先行の船が見える。仕方なく船着場の対岸崖下に
船を止める。
・タックルは、1本が、'14-#8/9のwinston boron2 にTTSHSのタイプ4
もう1本 '13.3-#7/8にRIOのAFS-Hoover をセット。
・ライズが無いので、タイプ4でスタート。カウントダウン30から沈めてみる。50では足元で根掛かりする
40位が丁度良いようだ。
・最初の1匹が8:30にヒット。小型のニジマス。その後ぽつりぽつりと小型がヒット。
周囲の釣り人も、餌釣りの人以外は全く釣れていない。
・Hooverもやってみるが、全く当たらない。
・再びタイプ4へ換える。足元で何かもぞもぞとしたアタリがあるがヒットしない。
フックを白のストリーマから、黄色のマラブーに換え、次のリトリーブで、ポーズを入れてみる。
これでやっとヒット。かなりスレている。小型ニジマス
・次のキャストで、同様な引き方で連続ヒット。これも小型。
・10時半を回り、ダム方面が気になり、思い切って移動する。これが裏目に。
・ライズはぽつりぽつりあるのだが、15:30まで一回もアタリが無く、納竿
・今日も混んでいたとは言え、コンディションは悪くないのに、周りの人も殆ど釣れておらず、
どうしたんだ東古屋!という感じで、何も得るものがない1日であった。
・

|