釣りの帰りに立ち寄り湯report
それでは、癒しの空間へ
野反湖の帰り道 京塚温泉の露天風呂
釣り場と立ち寄り湯
釣り場 |
温泉名 |
施設名 |
コメント |
銀山湖 |
銀山平温泉 |
白銀の湯 |
銀山湖釣行の〆にいつも立ち寄っています。 |
かもしかの湯 |
|
田子倉湖 |
|
只見保養センター |
只見町の町中、只見川土手の下にあります |
丸沼 |
丸沼温泉 |
環湖荘 内湯 |
浴室の壁が水槽になっていて、ニジマスが泳いでます |
白根温泉 |
薬師の湯 |
施設の外観に比べて浴室はこじんまりしています |
伽羅倉館 |
浴室、湯船は結構広いです。 |
鎌田温泉 大崖の湯 |
寄居山温泉センター |
ほっこりの湯 本当にほっこりします。 |
老神温泉 |
湯元華亭 |
まとまりのある施設です。リーズナブルです |
中禅寺湖 |
日光 和の代温泉 |
やしおの湯 |
日光の割には空いています。 |
日光 小倉山温泉 |
ゆりん |
深夜まで営業しています。 |
東古屋湖 |
上河内温泉 |
梵天の湯 |
綺麗な温泉施設です。結構混み合っています |
かご岩温泉 |
かご岩温泉旅館 |
露天風呂からの眺望はなかなかなものです |
川霧の湯 |
露天風呂からの鬼怒川と周囲の眺望が良い |
東照温泉 |
福田屋 |
大きな露天風呂あり、食事も摂れます。 |
湯の湖 |
日光湯元温泉 |
五識の湯 |
ウエーディングで冷えた体を暖めてくれます。 |
湯守釜屋 |
チョット高いですが湯船も広くてリラックス出来ます |
温泉寺 |
源泉のすぐ隣、湯船は小さいです。湯はバッチリ |
足湯 |
入浴の時間の無い時など |
バラキ湖 |
バラキ温泉 |
湖畔の湯 |
バラキ湖の帰りに、お奨めです。 |
野反湖 |
応徳温泉 |
くつろぎの湯 |
地元密着型施設です。白濁した湯に黒い湯の花です |
六合赤岩温泉 |
長英の隠れ湯 |
くつろぎの湯が定休日の時はこちらの温泉へ |
草津温泉 |
御座の湯 |
2013年にオープンした新しい施設です |
京塚温泉 |
しゃくなげ露天風呂 |
白砂川沿いの開放感抜群の、貸切露天風呂です |
根古屋城温泉 |
根古屋城温泉センター |
夜遅くまで営業しています。 |
川原湯温泉 |
王湯 |
湖のほとりの新しい施設です |
沢渡温泉 |
共同浴場 |
湯舟は狭いですが、透明な湯に白い湯の花 |
犀川 |
豊科温泉 |
湯多里山の神 |
ナトリウム泉で肌がツルツルに。 |
不動温泉 |
さぎり荘 |
犀川の河畔にあり、夜遅くまで営業しています。 |
川俣湖 |
黒部温泉 |
四季の湯 |
栗山地区にあり、夜遅くまで営業。露天風呂のみ。 |
川俣湖温泉 |
上人一休の湯 |
川俣湖から至近の温泉施設です。 |
川場FP
レイクフォレスト |
小住温泉 |
湯郷 小住温泉 |
薄根川の河畔にあり、施設も良くお奨めです。 |
こちらでは、釣りが終わった後、帰り道に
立ち寄れる温泉を紹介します。
釣れても釣れなくても、温泉でゆったり
体を温めると気分爽快。
リラックスしすぎて自宅までの車の運転が
億劫になる時もありますが、
また来よう!って思います。