東古屋湖のフライフィッシングの釣り記録 |
||||||||
Home>中禅寺湖、東古屋湖、菅沼、大尻沼の記録> | ||||||||
記録# | b172 |
|||||||
日時 | 2015年3月21日 |
|||||||
天気 | 晴れ時々曇り | |||||||
風 | 風はあるが左右変る | |||||||
水温 | 8℃ 日中 | |||||||
水位 | 363.66m | |||||||
虫 | 小さなユスリカの様な物が見られる | |||||||
その他 | ||||||||
・今回はOさんと船での釣行。湖面は更に増水し、もうキャンプ場前ではウェーディング出来ないと 思った。多分、ヘソ上位までの深さになっているはず。 (ウェーディング出来ないと思ったのだが、ウェーディングしている人がいて、ビックリ) ・Oさん、前回の解禁日にキープしたニジマスが、大そう美味だったそうで、今回は55cm以上を 1匹キープしたいと、発泡スチロールの容器を準備。 ・15日にキャンプ場前にウェーディングして、一回もアタリが無かった事を伝えると、 少々がっかり。 ・しかしあれから1週間で、水温も上がっただろうし、今回はボートで広く探れるし、魚探も準備OK なので、2人で50cmオーバー4匹を目標にする。 ・4時に自宅を出発。現着5時40分頃、駐車場は半分位埋まっていたが、空いている。 ・事務所で発券を待っていると、自分の後ろに2名のフライマン。ウェーダーを履いているので オカッパリからの様子。話しかけるとこのWebを見ていてくれているそうで、また、釣り場も 似かよっているとの事。「頑張ってください」と、会話し各々の釣り場へ。 ・5時45分頃から発券。 ・タックルはWinston Boron 2X ’13.3 #7/8にデルタシューティングヘッドD8ファスト インタミクリヤー改26g、 ポリリーダ、ティペットシーガーグランドMAX1.5号 フライは解禁日に良かったこげ茶のマラブー#8 ・もう一本Winston Boron 2X ’14 #8/9にアトランティックサーモン30gのS1/S2の シンキングヘッド。 ・さて、どこでやりましょうか?と相談。ライズが見えた大曲付近に行って見る。 ・この間、魚探で見てみるが、1匹も映らない。魚探に映らない要因は3つ @魚が浅い所に居るので、ソナーが真上に来ないと捉えられない。 A魚が底でジッとしていて、石などと区別がつかない。 B魚が居ない ・第1投は7時ちょっと前。但し既に竿を出している人に釣れたのを見かけない。 ・水位は更に上昇して、大曲付近で備え付けのアンカーロープがぎりぎり届く位。 あらかじめ延長ロープを繋いで対応。 ・朝一は風も無く、ライズも見えなくなった。そんな中、1匹目はOさんにヒット。 ・アタリが全く無かったので、心強い。タイプ1で30カウントとの事。 ・しかし、その後アタリは全く無く、最初の1匹が小型だったという事もあって、移動する事に。 (意外と、その場所での1匹目はデカイのが来ることが多いです) ・今日はボートは比較的少ないので、どんどんポイントを移動する作戦とする。 ・次のポイントは、解禁日に結構釣れた場所。対岸のちょっとした尾根のような場所。 ・魚が居れば、必ず魚探に反応するのだが・・・・全く反応なし。 ・まあでも一応投げてみますかとアンカーを降ろす。 ・2投げほどした時、沖目で結構大きなライズリング。直ぐにキャストすると丁度、リングの中央に フライが着水。 ・10カウント位沈めて引いて来ると、ゴゴッというアタリでヒット。 かなり胴が太い50cm 7時50分、55cmには届かないがキープ ・しかし、その後アタリがパッタリ途切れる。 ・上流部へ移動、キャンプ場の手前で、岬のようになっているところの対岸ワンド辺りでやって見る ・小型のライズが岸近くで見える。 ・ここでまたまたOさんがヒット。レギュラーサイズ。 ・場所を換えると、まずOさんにヒットする。Oさんはアトランティックサーモンのタイプ1を使用。 ・自分にも小物ヒット。 ・ワンドでは、泳いでいる40cmクラスを見たりするのだが、それ以降アタリが途切れる。 ・風も出て来たので、もう一度 大曲へ。 ・朝マズメも終了してしまったので、S1/S2のセットしてあるタックルへ換えて探るがアタリなし。 ・日が上がって来て分かったのだが、湖水がオリーブがかった茶色に濁っている。雨水の流入の 影響だろうか? 東古屋で濁った時はあまり良い釣りをした記憶が無い。 ・さあ困った。どこでやったら良いのか? ・どこに居るのか分からないので、下流方面へ超スローでハーリング。減水時にはS字になって いる先までやって、もう一度大曲に戻って来るが1回もアタリなし。 ・魚探にも1匹も映らない。 ・大曲まで戻って来ると、放流された魚だろうか、小型のライズが少しあって、 これを狙ってみるがアタリなし。 ・ボートからフライをやっている人が大曲の内側カーブのヨシが沈んでいる所で結構小型を ヒットさせているのが見える。 ・もう一度上流部へ戻ってみる。途中、いつもは必ず魚が付いている、事務所前の岬の崖付近を 通過するが、魚影なし。 いつもならカケアガリの所に魚が映るんですが・・・ 写真はボケてますが魚探がボケているのではなく、ピントが合わなかったのです。 |
||||||||
・さて、キャンプ場が見える辺りまで移動すると、小型のライズが。 全く手がかりが無いので、 ライズに引き寄せられるように船を進める。 ・途中、本日初めて、中型の魚影が魚探に映るが、ライズ優先で船を進め、アンカリング。 ・またまた、Oさんにヒット。今日は好調。リトリーブのスピードと、タナとフライが合っている様子 ・しかし、後が続かない。本当にどこでも単発で終わってしまう。 ・昼近くなって、水温が8℃になった。条件は良くなった。 ・再び下流へ向かって移動。するとライズが見える。船を再び固定してOさんがライズ目がけて 投げると、ヒット。 Oさんに良型ヒット、50cmにちょっと足りなかった 12時40分 ・ところが、この後全く当たらず、またまた単発で終わる。 ・お腹も空いたので、ラジウスで湯を沸かして昼食。 ・東古屋の船は広くて綺麗で、2名でも楽々。居心地いい。 |
||||||||
・その後も移動を繰り返し、小物を拾い釣り。 ・魚探で、小型が映る場所があったので、そこで最後のあがき。 普段の東古屋なら、こんな小物の魚影は完全無視なのですが・・・ ・15時過ぎた頃から、小物が頻繁に画面に映りフィッシュアラームが鳴る。泳ぎ回っているようで、 「魚が動き出したんですかね?」 などと話していると、またまたOさんにヒット。 レギュラーサイズだが、この状況なので「おおッ!」ってなっちゃいます。 ・何とこの後Oさんに連続ヒット。 ・その後は魚探も静かになり、アタリも途切れたので、15時45分に納竿 船付場下の出っ張りもこんな感じで水没 ・先週同様、今日も相当釣れていない。水温も上昇したのに食いが立たなかった。 ・ヒットしても単発で終わってしまう事から、魚影も相当薄くなっているようだ。 ・今日も魚探に映ったポイントでのヒットか、ライズ狙いでのヒットかのどちらか。 春の水温の低い時の東古屋湖は、魚探が大活躍する。
|