東古屋湖のフライフィッシングの釣り記録 |
||||||||
Home>中禅寺湖、東古屋湖、菅沼、大尻沼の記録> | ||||||||
記録# | b173 |
|||||||
日時 | 2015年4月4日 |
|||||||
天気 | 曇り | |||||||
風 | 東から微風 | |||||||
水温 | 11.5℃ 午後 | |||||||
水位 | 363.64m | |||||||
虫 | 小さなユスリカの様な物が見られる | |||||||
その他 | ||||||||
・中禅寺湖へ行こうか迷ったが、Tさん情報では、解禁日は良かったが、翌日からいつもの中禅寺に 戻った様子だったので、東古屋湖へOさんと出漁 ・大会ではあるが、キャンプ場前がヘソ上位まで水没していて、エサ釣りの釣り人達が 幅をきかす事が出来ないという状況。 ・キャンプ場前の陸地が露出している状況での大会となれば、解禁日と同様に、前日からの場所取り、 ロープ囲いなどが行われるだろうが、今回はそのような事は無い。 ・しかし、ヘソ上まで入って一日竿を振ったら、相当冷えてしまうので、今回生まれて初めて 脚立を準備する。 ・現着は5時少し前。事務所付近の駐車場はかなり車が停まっていたが、キャンプ場前は2台程。 ・まだ暗かったが、勝手知ったる地形であるので、キャップライトとウエーディングスタッフを使い 場所を確保。 ・駐車場下の広い台地が細くなる辺りに入る事にする。もう少し上流でも良かったが、結構水深が あって、大変そうなので、妥協する。 ・5時15分頃から、釣り券購入の列に並び購入。5時半に駐車場に戻る。 ・さてタックルはWinston Boron 2X ’14 #8/9にアトランティックサーモン30gのインターの シンキングヘッド、ポリリーダ+ティペットはシーガーグランドMAX 今回デカイのがヒットする 可能性が高いので、1.5号とする。フライはこげ茶のマラブー#8 ・もう1本にHooverを付けたかったが、時間が無く、諦める。 ・Tさん情報では、事務所前は湖水が相当濁ってしまっているとの事で、キャンプ場前はどうなのか 心配していたが、こちらも結構な濁り。 ・だがライズなども見られ、岸近くを泳ぐ大型も見えるとの事で、期待大! ・合図で開始となるが、何投か投げても全くアタリなく、アレー? っという声が ・少しして、足元で50cmオーバーがヒット。入れ食いという訳には行かない様な雰囲気だったので、 慎重にランディング。さっさと次を釣ろうと、写真撮影は後回し。 ・さっさと釣ろうと思ったが、なかなかアタリが来ない。 ・次の1匹は小物。だがヒレピンなので、撮影 ・その後、Oさんの上流に入っていたルアーの人に大型が掛かり、少しづつ釣れて来た。 ・とはいえ自分にはもう1匹小物が来たっきり、全くアタリが無くなる。 ・Oさんはサクラマスを含めポツポツヒット。 キャンプ場前 駐車場下の様子 こちらOさん ・周囲の船や、釣り人にもポツリポツリ大型がヒットするようになって来たが、大型どころかアタリも無い。 ・タナも、カウント0〜60まで変えて見るがダメ。フライもカラーローテーションするがダメ。 ・ティペットも1.2号へ落とすがアタリなし。 ・沈めてもだめの様子なので、休憩してラインをHooverに変えてみる。 ・フライは何に換えても、変わり映えしないので、そういう時は一番実績のあるもので、魚が口を 使うまで待つしかないと、こげ茶で粘る事にする。 ・たまに小物のアタリがあるだけになり、時間が過ぎて行く。 ・日が出て暖かくなるかと思ったが、少し寒くなって来た感じ。虫もあまり飛ばない。 |
||||||||
・11時近くなってもう、これで終わりかなと思っていたら、沖目でまあまあのライズ。 ・オーバーヘッドキャストで、丁度ライズリングの中央付近にフライが着水。カウントダウンしないで ゆっくり引いて来ると、ココッというアタリが2回程。サクラマスかと思っていたら、ゴゴッっとヒット。 ・相当なダッシュで走り回るが、それ程大きくは無い。 10時50分 大きくは無いが体高があって、相当ファイトした。 ・ライズは岸から30m程も沖のもので、このタックルでオーバーヘッドキャストでやっと届く距離。 シングルハンドロッドではちょっと無理な状況ではある。 |
||||||||
・これで大会は終了、朝一で釣った方が大きかったので、こちらで検量。52cmあった。 ・Oさんは50cmに足りない49.5cmを検量 ・さて12時に検量が締切。13時から表彰式。 最大サイズは80cm越えとの事。 ・例年、50オーバーは100匹位エントリされるので、 「自分は70位以降でOさんは100位くらいですかね」 と、早く景品をもらって、 夕マズメの部へ入りたくて、自分の名前を呼ばれるのを待つ。 相変わらず、色々な景品が、沢山あって、面白い。 ・自分は87位でお米と帽子。 ・賞品にデカい里芋があるようなので、Oさんは「里芋にしようっと」と待っていると、 何やら、アナウンスの声が大きくなって、「100位は49.5cmです」と言っている。 「オー、やっぱりOさん100位位だったんだ」 と、里芋をもらいに行くと・・・・・ ・何とビックリ、飛び賞がエレクトリックモーターでした。 Oさん 写真撮影されています。 ・丸沼の釣り大会でも、飛び賞をゲットしているので、何と2回目。しかもエレキとは。 ・賞品もらって、午後の部開始。 ・キャンプ場駐車場下は誰も居なかったが、上流方面は人が入っていて、最も上流の笹薮の前に 何とか入れてもらう。 ・小型のライズがあるが、アタリなく厳しい。 ・少しすると岸の近くを大型が上流へ向かって行くのが見えた。岸に近いので、ロールキャストで 投げて、沈めずにゆっくり引いて来ると、ゴミが掛かったように重くなった。 ・高速で手繰ると、ラインが横に走っている。枝か何かかな?と どんどん手繰ると、 ゴゴッツという手ごたえでヒット。横に走った時点で竿を立ててしまったら、 フッキングが甘くなってしまうところだった。 ・かなり重くてデカい!ガバガバッと2回程ジャンプ。この巨体でジャンプとは東古屋では珍しい。 ・その後グイグイ上流方面に引いて、足元でヒットしたのに、バッキングラインが出て行く。 ・何とかランディング。タモにやっと入る大きさ。そしてもの凄い体高。 フォースの3.5がそれほど大きく見えない迫力 67cmありました。 Oさんが美味しく調理するとの事で、キープ ・この後、小型のライズなどもあって、17時まで粘るが、小物2匹ヒットし終了。 ・まだ大型が岸近くを泳いでいる様子が見られ、魚は残っていると思うが、濁りが気になる。 ・帰りにお決まりの、「上河内の梵天の湯」 で温まって、帰宅
|