2025年5月10日の中禅寺湖での釣り
・ここ数年、レイクの釣れるピークは5月4日前後、とすると今回からピークアウトしてゆく事になる
・ワカサギが少ないのか、釣れる魚は皆スマートで、ファイトも弱い
・ワカサギが少なくなった時に使うフックを今週も使ってゆく
・9日〜10日にかけて結構な量の降雨があった。出漁時も強くは無いが雨模様
・雨対策として、ももしき、ダウンを着込んで暖かくして出漁
・5月に入ったのだからと、甘く見ていると、寒くて撤退なんて事になりかねない
・10時頃から雨は止む予報になっている。チャンスは天候回復した直後ではないかと予想
・
・3時少し前に越後屋さん前を通過するが、ベストシーズンなのに自動車の列が短い感じ
・大島商店前も同様で、並んでいる釣り人が凄く少ない。これは相当釣れていないという事か?
・水位は約20cm増加した
・上野島に自分を含めて5名も降りるので、少し離れたところから開始
・細かい雨が降り続いている、止んだ時がチャンスと思っているので、ゆっくり支度
・まあでも朝一には釣れる可能性が高いので、いつも通りに開始
・水面は小波なので、ライズがあれば認識可能
・明るくなって来て、左の方に小さいライズ。小物だが、一応探る・・・アタリなし
・暫くすると、射程内にゴボッという大型のライズ。・・・アタリなし
・やがてかなり離れた所で、同じ様な大きなライズ、回遊して行ってしまったようだ
・全くアタリが無いので、少しずつ移動してゆく。かなり移動した所で、レイクのアタリ!
・ランニングラインを引っ張って合わせる。結構沖目だ
・タモを準備するのを忘れたので、元の場所まで泳がせてランディング

5時30分 62cm レイクトラウト
・ファイトは大した事ないのだが、掬うと大きい、いや長い
・掬った時に気がついたが、雨が小やみになり、虫がかなり飛んでいた
・こういうちょっとした変化の時にヒットするようだ
・この後も雨の中続けるが、雨足が強くなって来たので、傘をさして1時間位の大休止
・水温を測ると 7℃ 雨のせいか、先週よりも1℃ 下がってしまった
・小止みになったので、開始するが、全くアタリなし、ライズも全く無し
・島付近の同船者も全く釣れていない
・お立ち台から投げさせてもらうも全くアタリなし
・10時30分頃雨が止んだ。さあこのタイミングだと頑張るが、全くアタリなし
・雨が止んだのだが、虫が飛ばない
・この時、今シーズン初めて20匹位のワカサギを目撃
・ワカサギが見えた事で、フックを従来のものに換えるがアタリなし、
・お昼近くまでやったが、ライズも全く無いので、昼休憩+昼寝にする
・昼休憩中に、同船者にレイクがヒット。5月中旬は昼間に釣れる時期でもあり、俄然やる気が出てくる
・この時、結構虫が飛んでいた
・2時30分頃から、午後の部を開始、3時の船で他の釣り人は帰ったので、ポイント独占状態
・風もそれほど強くなく、良いラインをトレース出来るのだが、全くアタリなし
・フライもとっかえひっかえするが、ライズもアタリも全く無いまま5時過ぎに納竿
・夕マズメは風が弱かったが、虫が飛ばなかった
・釣れるレイクの魚体が細いものばかりで、ワカサギが激減しているのではないかと推定
・ワカサギを捕食する魚(レイク)の個体数が減少すると、個体当たりのエサが豊富になる。
・すると個体はデップリ太り巨大化するのが一般的だが、中禅寺は違っていてエサ不足なのではないか
・以前は、岸のどこにでも居たワカサギがいなくなり、レイクも接岸しなくなった
・朝夕にエサを探してウロウロするが、ウロウロする場所がある程度決まった場所或いは、エサがある場所
・従ってその場所から外れると、全く気配がない という事か
・ワカサギが少なくなった事で、レイクの目は、他の魚により向きやすくなるのではないか
30gS1/S2