中禅寺湖での釣り
中禅寺湖でのフライフィッシング
・鱒族の聖域とも呼ばれています。従いましてハイシーズンは大変混みあいます。
・一部成魚放流されるニジマス以外は、殆どがヒレピンの魚が釣れます。
・フライフィッシング、ルアーフィッシング、レイクトローリングが盛んです。
・国内でも有数の観光地となっていますので、国道沿いにはハイカーや観光客も多く
賑やかです。観光ボートも沢山出ます。
・一方、山側と呼ばれる立木観音から奥は、車両が通行できないため静かな環境となります
朝夕などは、もう恐いくらいの静寂です。夜はシカが大変多いです。
・国立公園の特別保護区にあり、野生動物も沢山います。特に最近シカが多く、
夜間は道路への飛び出しは当たり前ですから、竜頭の滝から、いろは坂の下り坂手前
までは、特に十分に注意して通行して下さい。
・釣り券は日釣り券、及び回数券しかありません。釣り券は夜中(早朝?)から、販売しています。
最近、釣り券を購入しないで場所取りしている釣り人が多く、漁協も注意を呼びかけています。
釣り券を購入してから入りましょう。
・回数券ですが、その年その年によって釣れる状況は変わります。中禅寺湖に慣れていない方は、
様子が分かってから2冊目を購入する事を薦めます。
・国道側に入るには、無料の丸山駐車場や路肩に駐車します。ポイントまでは近いです。
・山側は、中禅寺湖スカイラインの入り口にある駐車場が使えなくなりましたので、
立木観音の駐車場(第一、第二)に駐車し、徒歩でポイントを目指します。
・私のペースでは、八丁出島の付け根まで、35分、勇助和田まで90分、松ヶ崎まで120分位でしょうか? 身軽にして頑張って、上野島まで45〜60分で
行けるようです。
・東京電力の原子力発電所放射能漏れ事故以降、フライ、ルアーのみのキャッチ&リリース
バーブレスフック使用での解禁となっています。2021年からは、ヒメマス・ホンマス・ニジマスの捕獲が可能になりました。とは言えホンマスは殆ど釣れませんが。
・このキャッチ&リリースの為か、レイク、ブラウンがかなり増えて、昔に比べれば良く釣れるようになりました。
・魚たちは、ほぼネイティブな状態です。どんな時に、どんな場所で口を使うのか、良く作戦を
練って行かないと、全く釣れない事になります。
・2008年から、ダブルハンドRODを持って中禅寺湖に再挑戦しましたが、当初は殆ど釣れませんでした。
最近、ようやく引っ張りで釣れるようになりました。まだ浮かべる釣りのテクニックがないので、
まだまだこれからチャレンジです。
中禅寺湖の釣り記録リスト
日時 |
場所 |
コメント |
釣果 |
記録# |
2022年5月21日 |
中禅寺湖 |
曇り時々雨だが、風が無く魚ッ気があまりなかった。54、50cmレイクヒット |
2匹 |
b310 |
2022年5月18日 |
中禅寺湖 |
天気が良く、水温が13℃まで上昇。53、55cmレイクヒット |
2匹 |
b309 |
2022年5月14日 |
中禅寺湖 |
水温11℃ コンディションは悪くなかったが、魚ッ気が無かった。60cmレイクヒット |
2匹 |
b308 |
2022年5月11日 |
中禅寺湖 |
水温10℃ 午前中に風が弱く活性上がらず。68、65〜50cmレイクヒット |
6匹 |
b307 |
2022年5月4日 |
中禅寺湖 |
水温8℃ やや風が強かったが68〜50cm のレイクがヒット |
10匹 |
b306 |
2022年4月30日 |
中禅寺湖 |
水温7℃午前中強風、ワカサギは居る。68、57、57cmレイク 51cmブラウンヒット |
5匹 |
b305 |
2022年4月23日 |
中禅寺湖 |
水温6℃、ワカサギが居たが食いが渋い。日中から強風で釣りにならない。55、55cmレイクヒット |
2匹 |
b304 |
2022年4月16日 |
中禅寺湖 |
水温5.5℃ 朝一風があって良い感じだったが渋かった。その後強風。58、58,59cmレイクヒット |
3匹 |
b303 |
2022年4月13日 |
中禅寺湖 |
水温5℃ 風が無かったが、朝マズメに50、53cm ブラウンヒット |
2匹 |
b302 |
2021年5月22日 |
中禅寺湖 |
水温が11℃になった。ワカサギ接岸しているがアタリ少なく。60、50cmレイクヒット |
5匹 |
b296 |
2021年5月8日 |
中禅寺湖 |
ようやく水温が上がって来たが、ワカサギが見えなくなった。釣れるサイズも小さくなった? 53、52cmレイクヒット |
5匹 |
b295 |
2021年5月4日 |
中禅寺湖 |
水温5〜7℃。朝一で51cmレイク他3匹ヒット。移動して、53、57cmレイクヒット |
5匹 |
b294 |
2021年5月1日 |
中禅寺湖 |
水温5〜6℃ 朝一で57cmレイクヒット。それ以降殆どアタリなし。 |
2匹 |
b293 |
2021年4月30日 |
中禅寺湖 |
水温6℃、63cm見たことない魚ヒット。60、50cmレイクヒット。 |
7匹 |
b292 |
2021年4月24日 |
中禅寺湖 |
水温6℃、朝一で57cmレイクヒット。その後全くアタリなし |
2匹 |
b291 |
2021年4月18日 |
中禅寺湖 |
水温4〜5℃、朝一で57cmレイク、57cmブラウンヒット |
3匹 |
b290 |
2021年4月3日 |
中禅寺湖 |
水温5.5℃。午後からだったが全くアタリなし |
0匹 |
b289 |
2020年5月30日 |
中禅寺湖 |
水温が上昇し引っ張りでは釣れなくなった。 |
2匹 |
b283 |
2020年5月23日 |
中禅寺湖 |
58、50cmブラウン、53、52,50cmレイクヒット |
13匹 |
b282 |
2020年5月16日 |
中禅寺湖 |
63、53,52、50cmレイクヒット |
11匹 |
b281 |
2020年4月29日 |
中禅寺湖 |
53cmブラウン、62、62、53、53cmレイクヒット |
13匹 |
b280 |
2020年4月25日 |
中禅寺湖 |
朝マズメに58cm、夕マズメに60cmブラウンヒット |
3匹 |
b279 |
2020年4月4日 |
中禅寺湖 |
ラインテンションはあったが、全くアタリなし。 |
0匹 |
b278 |
2019年5月11日 |
中禅寺湖 |
今日も風が無い。ワカサギが接岸していた。60cmレイク、49cmブラウンヒット |
7匹 |
b263 |
2019年5月5日 |
中禅寺湖 |
風が弱く苦戦したが、57、54、53cmレイクヒット |
5匹 |
b262 |
2019年4月12日 |
中禅寺湖 |
記録的な大雪の後、再び新雪が降り冷え込む。殆どアタリなし |
1匹 |
b261 |
2018年5月26日 |
中禅寺湖 |
水温が上昇し引っ張りは難しくなった。モンカゲ飛ぶも小物のみ |
2匹 |
b248 |
2018年5月19日 |
中禅寺湖 |
爆風だったが70、58、50cmレイク ブラウンもヒット |
13匹 |
b247 |
2018年5月12日 |
中禅寺湖 |
58、57cmレイク、ホンマスもヒット |
8匹 |
b246 |
2018年5月5日 |
中禅寺湖 |
午前中アタリなし。午後から54,53cmブラウン57cmレイクヒット |
10匹 |
b245 |
2018年4月21日 |
中禅寺湖 |
朝一で何とかオケラ回避。風が弱くアタリなし |
1匹 |
b244 |
2018年4月14日 |
中禅寺湖 |
水温が低下し、全くアタリなし。 |
0匹 |
b243 |
2018年4月7日 |
中禅寺湖 |
条件は良かったが、アタリ少ない。53cmレイクヒット |
1匹 |
b242 |
2017年6月17日 |
中禅寺湖 |
天候は良かったが、全くアタリなし。 |
0匹 |
b225 |
2017年6月2日 |
中禅寺湖 |
男前の50cmブラウンヒット。爆風で満足に竿が振れない。 |
8匹 |
b224 |
2017年5月27日 |
中禅寺湖 |
ようやく40cmホンマスヒット、水温が高くなり子レイクが多い |
6匹 |
b223 |
2017年5月13日 |
中禅寺湖 |
風雨強く、8時に撤退 |
0匹 |
b222 |
2017年5月4日 |
中禅寺湖 |
ホンマス狙いで山側へ入るが、不発。57cmレイクヒット |
1匹 |
b221 |
2017年5月1日 |
中禅寺湖 |
天候が急変した途端にアタリが出て3バレのあと61cmレイクヒット, |
1匹 |
b220 |
2017年4月30日 |
中禅寺湖 |
天気は良かったが、アタリは少なかった。50cmレイクヒット |
1匹 |
b219 |
2017年4月22日 |
中禅寺湖 |
風が弱く、湖流が殆ど出来なかった。56cmレイクヒット |
1匹 |
b217 |
2017年4月15日 |
中禅寺湖 |
高波で苦戦するが、70、60、60、58、56cmレイクヒット |
5匹 |
b216 |
2016年6月11日 |
中禅寺湖 |
山側の奥へ。小物の気配のみ。殆どアタリなし |
0匹 |
b200 |
2016年6月4日 |
中禅寺湖 |
山側の奥へ。引っ張りとドラワカで1匹ずつバラス。 |
0匹 |
b199 |
2016年5月7日 |
中禅寺湖 |
山側の奥の方へ釣行。レイクトラウト53cmヒット。ブラウンはバラす |
1匹 |
b198 |
2016年5月4日 |
中禅寺湖 |
夕マズメのみの釣行。レイクトラウト50cmとホンマスヒット |
2匹 |
b197 |
2015年6月13日 |
中禅寺湖 |
高水温で1回もアタリなし。 |
0匹 |
b180 |
2014年5月31日 |
中禅寺湖 |
>朝と夕にレイク1匹ずつ、回遊魚は全く気配なし |
2匹 |
b157 |
2014年5月24日 |
中禅寺湖 |
2014年西側特別解禁に参加。40cmブラウンなどヒット |
1匹 |
b155 |
2014年5月5日 |
中禅寺湖 |
八丁の向こう側まで行ってみる。まだ水温低い。50cmレインボーヒット |
1匹 |
b154 |
2014年4月19日 |
中禅寺湖 |
水温はまだ低い。気温も低くて、全くアタリなし |
0匹 |
b151 |
2013年6月2日 |
中禅寺湖 |
勇助和田まで歩くが・・・ブラウントラウトヒット |
2匹 |
b134 |
2013年5月25日 |
中禅寺湖 |
ヒメマス全くヒットせず。41cmホンマスがヒット。レイク5匹 |
6匹 |
b132 |
2013年4月20日 |
中禅寺湖 |
寒さ厳しく、一回もアタリなし。若干水位が低く投げやすいです |
0匹 |
b129 |
2012年6月14日 |
中禅寺湖 |
今年最後の中禅寺だったが、天候に恵まれず、アタリなし |
0匹 |
b116 |
2012年6月5日 |
中禅寺湖 |
魚の気配乏しく、全くアタリなし |
0匹 |
b115 |
2012年6月5日 |
中禅寺湖 |
空いているかと思ったが、場所が無く右往左往。アタリなし |
0匹 |
b114 |
2011年6月11日 |
中禅寺湖 |
レイク祭りを期待して出かけるが、返り討ち。 |
1匹 |
b102 |
2011年6月4日 |
中禅寺湖 |
夕まずめにレイクトラウトが入れ掛りに。レイク祭り |
14匹 |
b101 |
2011年5月21日 |
中禅寺湖 |
初めて40オーバーのホンマス。5匹/日も初めて |
5匹 |
b100 |
2011年5月14日 |
中禅寺湖 |
何とかボウズまぬかれる。ポイント選択ミス |
1匹 |
b099 |
2010年5月22日 |
中禅寺湖 |
1週間の季節の変化を読めず、惨敗 |
0匹 |
b089 |
2010年5月15日 |
中禅寺湖 |
季節外れの寒気で冷え込む。夕マズメ狙い |
2匹 |
b088 |
2010年4月25日 |
中禅寺湖 |
天気は良かったがアタリなし |
0匹 |
b087 |
2009年6月15日 |
中禅寺湖 |
平日で空いていたが、子レイクのみ |
1匹 |
b076 |
2009年6月6日 |
中禅寺湖 |
国道側ポイントを確認に行く。アタリ無し |
0匹 |
b074 |
2009年5月30日 |
中禅寺湖 |
底を狙って、釣行7回目で初めてのレイクトラウト1匹がヒット。 |
1匹 |
b073 |
2009年5月23日 |
中禅寺湖 |
狙う魚を絞らず、何となくでは、アタリ無し |
0匹 |
b072 |
2008年6月14日 |
中禅寺湖 |
全くアタリなし |
0匹 |
b058 |
2008年6月7日 |
中禅寺湖 |
全くアタリなし |
0匹 |
b057 |
2008年5月24日 |
中禅寺湖 |
全くアタリなし。大型のライズ見る |
0匹 |
b056 |
2008年5月17日 |
中禅寺湖 |
またまたハヤのみ |
0匹 |
b055 |
2008年5月4日 |
中禅寺湖 |
ハヤのライズのみ |
0匹 |
b054 |
風や波、その他の自然条件や、ベイトの動き
水の動きなど、刻々と変わる様々な条件中で、
一瞬のタイミングを捉える。
それを逃すと・・・
逆にそれを体感して捉えられると・・・
まさに勝負!!